カテゴリー

人気記事ランキング

検索はこちらから

プロフィール

めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
Profile
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、読者のみなさんの悩みの解決、未来の希望となる記事を執筆しています。

このブログを運営しながら、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

仕事の依頼は、お問い合わせフォームより、よろしくお願いします。
プロフィールを読む

記事に関するご要望があれば、お気軽にお知らせください。

Word Pressのテーマ
英検対策
PR

【塾なしでOK!】英検5級!小学生が自宅学習だけで合格する勉強法

英検5級、自宅学習だけで合格する勉強法と書かれた画像
Meg
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「英検5級に合格したいけど、どう勉強すればいいの?」
「自宅での独学だけで英検5級に合格する方法はあるの?」

こんにちは!めぐみ先生です。

英検5級の受験を決めたけれど、どう勉強するべきかわからない。

そんな悩み、よくありますよね。特に小学生の皆さんやその保護者の方々にとっては、効果的な学習法が知りたいところだと思います。

この記事では、英検5級に合格するための具体的な勉強法について解説します。

18年目の子ども英会話講師の私が、実際に生徒たちに教えてきた効果的な学習法やおすすめの教材も紹介します。

自宅学習にはメリットがあります。自分のペースで学べるだけでなく、正しい勉強法で好きな時間に学習できる点が魅力です。

例えば自宅学習では、教材の購入と共に使い方のコツを得て効率化を図ったり、アプリなどを使って効果的に合格を目指すこともできます。

この記事を通して、皆さんが英検5級に効率よく合格できるように、お手伝いできればと考えています。

最後まで読んでいただければ、きっと自信を持って受験に臨むことができるでしょう。私も全力で応援しています!

まずは英検の申込み方法から詳しく知りたい場合は、コチラの記事を読んでくださいね。

結論

英検5級は、自宅学習だけでも合格は可能!

この記事でわかること
  • 英検5級 合格するための効率的な勉強法
  • 実際に英検5級に合格した生徒が使っている教材、その教材の使い方
めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
Profile
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、読者のみなさんの悩みの解決、未来の希望となる記事を執筆しています。

このブログを運営しながら、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

仕事の依頼は、お問い合わせフォームより、よろしくお願いします。
プロフィールを読む

\ たくさんの方に読まれています! /
英会話カテゴリ 上位ランクイン中のブログで、
小学生から大人まで使える英検対策を紹介中 ✨

※英検5級満点賞を獲得した生徒に許可をいただき掲載しています

この記事で紹介している勉強法で、英検5級満点賞を獲得した生徒に届いた賞状です。この記事がみなさんの英検合格にも繋がることを願っています。

Contents
  1. 英検5級!自宅学習だけで合格が可能な3つの理由
  2. 塾なしで英検5級 合格するためのステップ
  3. 自宅学習向けの教材は、たくさん買わなくていい
  4. 小学生の英検5級自宅学習におすすめの英検教材
  5. 必要なときだけ使える!オンラインの英検対策
  6. 試験対策のすべてを1つで解決!英検ネットドリル【効率化】
  7. 英語力が合格ラインに達しているか必ず確認しよう
  8. 英検5級について実際にあった保護者からの質問集
  9. あなたの英検5級合格を応援しています!

英検5級!自宅学習だけで合格が可能な3つの理由

まず始めに英検5級が、自宅学習だけで合格てきる3つの理由から紹介します。

英検5級合格は、あまり難しくない

そもそも英検5級は、合格率が高く、合格しやすい級となっています。

英検の合格率は80%と考えられている

英検5級の合格率は、公式に発表された2015年度で81.4%といわれています。

2016年度以降は、発表されていないものの、過去の傾向から大きく変わらす、

80%前後と考えられています。

この傾向の要因は、英検5級の問題は、単語の意味が分かれば、正しい解答を選べる問題がほとんどだからです。

めぐみ先生
めぐみ先生

これも自宅学習だけでも、

英検5級は合格できる理由の1つなんですよ!

コチラの記事でも紹介していますが、今年度は準会場で英検5級を受ければ、もし不合格でも、次々回の受験まで無料になるキャンペーンも実施されています。

英検5級に受験にチャレンジするには、絶好のタイミングですよ!

合わせて読みたい
2025年度版!英検が不合格でも無償で4級、5級は再々チャレンジ!
2025年度版!英検が不合格でも無償で4級、5級は再々チャレンジ!

合格には、自宅学習も必要だから

合格する勉強法と問題の解き方のコツは、自宅学習で習得する

英会話スクールに通っている生徒でも、英検5級に合格するためには自宅学習をお願いしています。ということは、英検5級を合格するためには、前提としてみんな自宅学習をしているということです。

もし英会話スクールに通っていて、単語量をマスターしていても、その単語を英検のテストで活かせる方法に、変換していく力が必要となります。

英検5級を合格するためにやみくもに勉強するのではなく、やるべき勉強法を理解できれば、自宅学習だけでも、英検5級に合格することができるのです。

自宅学習ママ
自宅学習ママ

英検合格には、自宅学習が大事なんですね!

英検はコツを掴めば、誰でも合格できる

英検5級のテストの問題の場合、毎回問題の流れが決まっており、しかもその解答方法は、マークシート方式になります。

そのため、英検5級については、まだ問題の難解度が低い上に配点には差がない、さらにマークシートで解答するため、スペルミスが起こる可能性もありません

多くの生徒に英語を教えてわかったことは、多くのテストで点数に差が出る場合、問題ごとによる配点の差、または筆記で解答をする際におこる、スペルミスによるものでした。

英検5級は、正しい勉強法と、問題形式による解き方のコツをしっかりと抑えれば、自宅学習でも充分に合格を狙うことができるのです。

塾なしで英検5級 合格するためのステップ

子どもが階段を登る絵

自宅学習だけでも、英検5級は合格できるとわかったところで、まず英検5級を合格までのステップをみてみましょう!

おすすめ教材やその教材を使った勉強法は、このあと紹介します!

1度だけ過去問題を解く

英検5級に向けて、今どのくらいできているかを確認しましょう。

このときにもし点数が取れなくても、問題ないです。

ここではあくまで今の英語力を確認するだけです。もし1から英語を勉強するのであれは、このステップは飛ばしてもらってもOKです!

単語を覚える

英検5級の合格のキーポイントは、語彙力です!

5級で出題されている単語を、しっかり覚えることができれば、ほとんど合格しますよ。

覚えた単語を記憶に定着させる

単語帳で覚えるだけでは、単語がランダムに出題される英検では対応ができないことがあります。

覚えた単語を、テストで正解がとれる単語として育てましょう

過去問題2回分を解き、解き方のコツや英語力の向上を確認

再度2回分の過去問題を解き。お子さんの英語力が合格ラインに達しているかを、確認してあげてください。

もしここで、合格ラインに達していない場合は、STEP2, STEP3 をもう少しやってあげてることで、合格ラインをオーバーしてきます!

試験日当日と同じ流れで、残り過去問題3回分を解いて、本番に備える

お子様の英語力が合格ラインをオーバーしてきたら、当日の試験と同じ時間設定で問題を解きましょう。

ここからは仕上げ段階なので、当日試験で力が発揮できるように時間配分や問題の順番、マークシートの記入などに、慣れさせてあげてくださいね。

みどりちゃん
みどりちゃん

英検5級、合格目指して、

この勉強のステップで頑張ってみますっ!

自宅学習向けの教材は、たくさん買わなくていい

don't do thisと書いてある

いよいよ自宅学習を始めるとなると、まず必要となるのは英検対策の教材です。

英検対策の教材をオススメする前に、これだけは、守ってほしいということがあるのです。

「多くの教材を購入する必要はない」

これだけです。

英検対策の教材は、たくさんの教材が販売されています。

多くの教材を購入されている方もみかけますが、英検対策の教材は、必要最低限の教材があれは大丈夫です!

めぐみ先生
めぐみ先生

大事なのは教材の種類や量ではなく、内容を習得できていること。

そして、その教材を正しく使えているのかが大事なんですよ!

小学生の英検5級自宅学習におすすめの英検教材

女性が本屋で本を選んでいる

子ども英会話講師の私が、生徒にも自宅学習で使ってもらっているオススメ教材を紹介します。

単語帳の王道!英検5級でる順パス単

引用:英検5級でる順パス単 出版社 旺文社

まずはじめに紹介する教材は、英語の単語を覚えるための英検5級 でる順パス単 です!

英検5級でる順パス単 特徴
  • 出題データを分析し、でる順に英単語を掲載

→頻出単語から覚えていけるので、限られた時間でも高い効果を期待できる

  • 無料音声ダウンロード付き

→アプリで気軽に聞けて、同時にリスニング力を強化できる

  • 漢字にふりがなが付いている

→お子さんが自分で読めることで。日本語訳をしっかり理解できる

  • 赤セルシート付き

→単語を記憶しているか確認しながら、勉強を進められるので、効率が上がる

  • 日本英語検定協会推奨の単語帳

→ 安心して勉強でき、推奨された旺文社シリーズと連動して、英検対策できる

英検5級合格にむけて、まずやっていくことは、語彙力を増やすことからですよね。

英検5級 でる順のパス単がおすすめな理由は、

これらの特徴で効率よく覚えられることができるからです。

created by Rinker
¥1,100 (2025/09/15 11:53:14時点 楽天市場調べ-詳細)
めぐみ先生
めぐみ先生

昔から単語を覚えるときには、このでる順パス単!

私も英検は、この本を使って合格しました!

英検5級 でる順パス単 を効果的な使い方

同じ教材を使っていても、使い方には差があります。

英検5級を合格してきた生徒に教えている方法と、同じ勉強法を紹介しますね!

英検5級 でる順パス単の効率的な使い方は、こちらです!
単語をサラッと確認して、わかっている単語、わからない単語をわける

単語帳が届いてまず、やることは簡単な確認です。どんな単語がでるのか、すでに知っている単語があるのかを確認します。

すでにわかっている単語があれば、チェックをしておきましょう。

知らない単語から、覚える必要があるので、この作業をすることで、時間短縮にも繋がります。

最初のページから、集中して覚える

でる順パス単は、試験で出題される頻度が高い順に、掲載されています。

だから最初のページから覚えることで、合格する確率があがるんです。

覚え方は、何度も同じ単語を書くことも、もちろんOK!

さらに単語と日本語訳を声に出して、話すことが大事なんです!

これをするだけで、なんと記憶の定着率が3倍上がりますよ!

覚えている単語を確認する

赤セルシートを使って、単語を暗記できているか?を、確認しましょう。

単語を暗記できたという決めるポイントって、気になりますよね。

「その単語をみて、日本語訳を5秒以内に答えられる」

これが、暗記できたの合格ラインです。

5秒で答えられるは単語は、試験でも迷うことなく正解の答えとして、

すぐに見つけられるラインです。

この合格ラインを越えた単語は、覚えた単語として除外して、

覚えてない単語を、また暗記するようにしてくださいね。

これも、効率よく勉強するコツですよ。

ダウンロードした音声を聞いて、リスニング力をあげる

英検5級のテストでは、

リスニング問題は約5割を占めています。

リスニング力を上げるコツは、やはり聞くことです。

試験では情報に必要な単語が聞き取れれば、答えがわかるので、合格しますよ!

これだけは外せない!英検5級 過去6回全問題集【必須アイテム】

英検5級過去問題集

引用:英検5級過去6回全問題集 出版社 旺文社

やはり英検5級に合格するには、試験の傾向や解き方を覚える必要があるため過去問題集は、もはや必需品になります。

この旺文社の英検5級過去問題集は、刊行51年目のロングセラー!

リスニングの音声も利便性の高い、アプリやPCダウンロードです。

英検過去6回全問題集の特徴
  • 過去6回分の英検の試験が掲載

→6回分あることで、英語力を確認のために解いたり、本番のための解いたりと、使い分けができます。

  • わかりやすい別冊解答が付属

→出題のポイントを捉えた別冊解答は、お子さんの理解度を高めることができます。

  • マークシートの解答用紙も付属

→これがあることで、マークシートでも解答もの慣れることができます。

  • 英検受験の流れを解説したマンガを掲載

→英検受験が初めてのお子様も、このマンガおかげで本番でも落ち着いて、試験に挑むことができます。

英検対策といえば、旺文社!この過去問題集をもっていれば、

教材としては、まず間違いないですよ!

おすすめ問題集
created by Rinker
¥1,430 (2025/09/15 11:53:14時点 楽天市場調べ-詳細)
めぐみ先生
めぐみ先生

過去問題集は、試験対策には必須!

購入だけじゃなく、その使い方によって合格率が変わるので、

勉強法も要チェックです!

【英検5級】単語帳&過去問題集

英検過去6回全問題集を効率的な使い方

英検過去6回全問題集の、効率的な使い方を紹介します!

Step1 , Step2は、付属のマークシート解答は使わずノートに解答を書き、

繰り返し問題を解くものいいですよ!

過去問題集もの効率的な使い方は、こちらです。

過去問1回目は始めるときの
英語力のチェックに使う

勉強を始めるときの英語力をチェックして、得意、不得意を見つけましょう

過去問2,3回目は
英語力が上がっているのか
確認テストに使う

勉強を続けるとお子様の英語力は

上がってきます。

始めたときからの変化の確認、

間違った答えも繰り返し解き、

合格を目指しましょう

過去問4,5,6回目は本番にむけて解き、
合格ラインを越えているのか、
確認や、最後の復習に使う

目安は試験日の1ヶ前からが、

おすすめです。

本番と同じ時間、流れ、

解答はマークシートを使い、

本番に慣れるために、使いましょう

しっかりと自宅学習ができていれば、

英語力は上がっているはずですよ!

必要なときだけ使える!オンラインの英検対策

オンライン授業を受けている

試験の前に、新しい問題を解いて、試験に備えておきたいと思いませんか?そんなときに便利なのが、オンライン英会話スクールです。

  • ハッチリンクジュニア
  • スモールワールド
  • オンライン家庭教師 e-live

子ども専門英会話!ハッチリンクジュニア

ハッチリンクジュニアは、英検対策コースの無料体験が2回できるオンラインスクールです。

体験後は、入会しなくてもOKなので、気になる方はこちらの記事で確認してくださいね!

合わせて読みたい
まだ間に合う!ハッチリンクジュニアで小学生のオンライン英検対策!
まだ間に合う!ハッチリンクジュニアで小学生のオンライン英検対策!

英検対策が人気!スモールワールド

スモールワールドは英検対策に定評があり、好きなときだけレッスンを受けることができます。こちらも無料体験ができます。

また毎月費用がかかる月謝というシステムがないので、気軽に無料体験レッスンだけ受けてもOK!

合わせて読みたい
子ども英会話講師が解説!スモールワールドの口コミと評判
子ども英会話講師が解説!スモールワールドの口コミと評判

個別指導に定評がある!オンライン家庭教師e-live

個別対策講座を受けるのであれば、オンライン家庭教師がおすすめです

現役大学生が先生として教えてくれるので、自宅学習の質が上がるとの声が多いです。無料体験だけでも、勉強アドバイスをくれるので、受けてみましょう。

合わせて読みたい
英会話講師がオンライン家庭教師e-Liveの口コミや評判を徹底分析!本当に信頼できるサービスなのか?
英会話講師がオンライン家庭教師e-Liveの口コミや評判を徹底分析!本当に信頼できるサービスなのか?

試験対策のすべてを1つで解決!英検ネットドリル【効率化】

参照:英検ネットドリル

「書籍やオンライン英会話など、使い分けるのは大変!」

そんな方には、1つですべてを網羅できる英検ネットドリルがおすすめです。英検ネットドリルでは、

英検ネットドリルは、ここが優秀!

英検ネットドリルについて

本教材は、株式会社ショウインが、英検でる順パス単、英検過去6回全問題集、英検夜用問題ドリルのライセンスを受けて開発したeラーニング教材です

公式HP https://www.e-study.jp/eiken/

英検ネットドリルの利用者の90%が、英検に合格!

英検ネットドリルを使うと、自宅学習でもさらに効率的にお子さんが集中して勉強できるんです。

1年間、使い放題なのも嬉しいポイントですね!

英検ネットドリル 特徴
  • ネットドリルででる順パス単

→書いて覚えることと比べて短時間で多くの単語を覚えるので、さらに効率的。

ネットドリルでは問題を間違えても、心理的ダメージが少ないため、

お子さんのやる気をなくすことなく、何度も勉強できますよ。

  • 過去6回分の過去問題集

書籍の問題集とも大きな違いは、過去問のテストの他に、弱点チェックがついているところです。

書籍の過去問題集は、間違えた答えをの解説を、解釈できる能力が必要になるので、

この点が心配な方は、ネットドリルを使ったほうが、効率的に理解できます。

  • 7日間予想問題ドリル

→会話文のリスニング、会話文の語句の補充なども含まれています。

このパートは試験で、確実に合格するは大事な部分です。

しかし、書籍の英検5級 でる順パス単では、

このパートは後半にあるので、暗記するのに力尽きて、

あと数点のところで不合格になる子もいるので、

この部分もより手軽なネットドリルでできるのは、効率がよいポイントです!

英検ネットドリル 体験者の声

英検ネットドリル、体験者の声も読んでみました。

やっぱり繰り返し何度もできること、

正誤、解答もすぐに効率よくできることが、

好評のポイントのようですよ!

体験者の声を、チラッと見てみる

小学3年生 英検5級合格

[本人のコメント]
合格をもらった時、まさか、ありえない!と思いました。筆記試験がちょっと出来なかったので、不合格だとあきらめていました。 合格できたのは、リスニングが25点満点中23点だったことです。リスニングの練習をいっぱいやって良かったなあ、と思いました。

[京花さんからお父さん・お母さんに一言]
お父さん、私の好きなアニメのストラップを買ってくれてありがとう!
英語は楽しいよ、って私に教えてくれたのはお母さんです。ありがとう!
これからの目標英検®4級に向けて一生懸命がんばります!

[お母様のコメント]
英検®の勉強を始めて5ヶ月で合格出来ました。本人が楽しく出来たのでとても嬉しいです。 先生に出会えてよかったです。また、ネットドリルは繰り返し何度も出来るので、これが今の子供たちに合っているな、と感じています。 テスト会場で緊張していたので、少し心配でしたが、実力を出せてよかったです。今は4級に向けてコツコツやり始めています。

英検ネットドリル公式HP 体験者の声より

小学5年生 英検5級合格

正誤がすぐに分かるし、解説などもすぐに出るので、とてもスピーディに勉強でき、説明してやらなくても一人で進められる所がとても良かったです。

英検ネットドリル公式HP 体験者の声より

中学1年 英検5級合格

まだ英語の勉強をして1年だけど、今回どうしても英検®を取りたかった。英検®ネットドリルを使って勉強し始めたのが3月だったので、最初は不安だったけど、自分のペースで進められて、出来なかったところは繰り返しやることができて、少しずつ自信がついた。

英検ネットドリル公式HP 体験者の声より
利用者の90%が合格している!
めぐみ先生
めぐみ先生

今や、iPadやパソコンもあたりまえの時代です。

書籍よりも、ネットドリルのほうがお子様に合うのであれば、

試験対策は、すべて網羅されてるので、

このネットドリルだけ、合格を目指せます!

英検ネットドリルを効果的に使いましょう

英検ネットドリルの効果的な使い方を、紹介します!

英検5級を合格するには、使う順番と、やり方のポイントが重要なので、注目して見てくださいね!

英検ネットドリルの、勉強法はこちらです!
英検5級 でる順 パス単

やはりネットドリルでも、でる順パス単から。

ネットドリルの大きな特徴は、何度も問題を解いて

自信をつけながら覚えられることです。

ある程度覚えたら問題を解くことで、覚えていきましょう。

7日間完成予想問題ドリル

「短文の語句補充」「会話文の語句補充」「会話文のリスニング」

この3つを特に集中して

やらせてあげてくださいね

過去問集

最後は、この6回の過去問題集で、実践に備えていきましょう!

「弱点チェック」もあるので、合格ライン以上の高得点を取れるように、

繰り返し問題を解いてくださいね!

英語力が合格ラインに達しているか必ず確認しよう

試験日の2週間〜1ヶ月前になったら、必ず、英語力が合格ラインに達しているのか、確認しましょう。

英検5級の合格ラインは、コチラの記事にまとめていますので、読んでみてください。合格するための目安を知ることができますよ。

合わせて読みたい
英検5級の合格ラインはどこ?ギリギリ不合格にならない正解数と成績表からの試験対策
英検5級の合格ラインはどこ?ギリギリ不合格にならない正解数と成績表からの試験対策

英検5級について実際にあった保護者からの質問集

英検5級の試験内容を教えてもらえますか?

リーディング問題(25分)、リスニング問題(約20分)です。スピーキングテストは任意になります。

スピーキングテストは受けなくても合格となるので、生徒は全員、受けていません。尚、スピーキングテストはスマホかタブレットからなど、オンライン受験です。

初めて英検を受けるのは、どのタイミングがおすすめですか?

本人が英検に興味を持ったとき、もしくは英検5級に頑張れば合格できそうなときです。

子ども英会話講師をしていると、よく聞かれる質問です。この2つのタイミングをおすすめする理由は、お子様の意思で英検の勉強を始めることができるからです。

これはとても大事なことで、親御さんの理由で英検受験を決めると、英検の勉強を始めるときに、やらされている感がでできてしまいます。これが勉強から逃げるための理由となっていくからです。

英検5級はどの学年の生徒が受験していますか?

英検5級を受験する最も多い学年は小学3年〜5年生です。

子ども英会話講師18年の経歴からの経験談からお伝えすると、この学年が多いです。英語力が高ければ小学2年生での受験、英語を習うことを遅く始めて小学6年生で受験することもあります。

しかし、これも参考にしかすぎません。大切なことは、お子様が興味をもったタイミングがベストだということです。

ぜひそのベストなタイミングで、お子様の英検5級の合格を応援してあげてくださいね!

英検5級に合格するまで、どのくらいの期間が必要ですか?

目安は3ケ月ほどです。

英検の勉強は、単語帳1冊分を日本語訳まで覚えて、過去問題を解いていくことで、合格へと繋がっていきます。この流れに余裕持つと3ケ月ぼどの期間をおすすめしています。

もちろん個人差はあるのものの、おすすめしない期間もあります。今までの講師としての経験から1ケ月を切る場合は受験はおすすめしません

英検5級はお子様にとって初めての受験となることが多いでしょう。ここを合格することで、次の級へのやる気に繋がってきます。期間には余裕を持つと良いでしょう。

本当に英検5級を自宅学習だけで合格できますか?

英検5級は合格できます。

英検5級の出題形式は、引っ掛けてくる問題も少なく、日本語訳がわかれば、正解できる問題ばかりです。そのため、自宅学習だけで合格が可能なのです。

一方で、英検の試験形式に慣れないという声も多いので、ここにはケアが必要になってくるでしょう。

あなたの英検5級合格を応援しています!

do your bestと書いてある

自宅学習でも英検5級に合格できる勉強法は、いかがでしたか?

英検5級は、過去問題集で合格ラインを余裕で超えるレベルになっていれば、まず合格します!

この勉強法で、多くの生徒が英検5級を合格してきました!

この記事が、英検5級合格となるためのヒントとなれば、とっても嬉しいです!

以上、めぐみ先生でした!

めぐみ先生
めぐみ先生

英検合格に向けて、一緒に頑張りましょう!

この記事を書いた人
めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、読者のみなさんの悩みの解決、未来の希望となる記事を執筆しています。

このブログを運営しながら、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

仕事の依頼は、お問い合わせフォームより、よろしくお願いします。
記事URLをコピーしました