
小学生の英検対策に強いオンライン英会話は?講師目線でスクールを徹底比較

「英検対策として、小学生にも本当に効果がある?」
「オンライン英会話スクールって、どれを選べはいいの?」
小学生の英検受験者が増える中、家庭で効率よく学べる方法としてオンライン英会話が注目されています。
現役子ども英会話講師として、実際にレッスンを見てきた経験から、小学生の英検対策に使えるオンライン英会話を比較しました。
この記事を読めば、どのスクールがどんな子に合うのか がすぐに分かります。お子様の英検合格に向けて、ピッタリのスクールを見つけてくださいね。
- オンライン英会話を探している
- オンライン英検対策が気になる
- オンライン英会話の特徴を知りたい
小学生向け英検対策オンライン英会話を選ぶ2つのポイント

お子様の性格にあった講師やスクールを選ぶ
お子様と講師の相性はとても大切です。この相性が悪いとお子様に苦手意識が芽生えたり、最悪の場合、英語は嫌いになってしまう場合があります。
オンライン英会話となると、1対1でレッスンを行うので心配になる方もいると思いますが、実はオンライン英会話のほうが講師のプロフィールが細かく記載されています。
興味を持ったスクールがあったら、まずは無料体験レッスンを受けてみて、お子様との相性も見てみましょう。
それぞれ強みを理解して目的にあったスクールを選ぶ
近年オンライン英会話スクールではを利用する人が増えています。
それぞれのスクールでは強みが違うため、習ったあとに得られるものも変わってきます。
スクールを選ぶときはこのようなポイントを見ながら、目的に合わせたスクールを選んで行きましょう。
【比較表】小学生向け英検対策オンライン英会話4社

まず始めに小学生向けのオンライン英会話スクールの特徴を比較表でみてみましょう。
※Novakidは参考扱い:英検直結ではありませんが、リスニング・スピーキング強化には有効です。キャンペーンも多くお得に始めらる機会も多いです。
講師目線で語るスクール別レビュー

講師目線で各スクールの特徴や強みを解説します。
- 1.ワールドーク
- 2.スモールワールド
- 3.ハッチリンクジュニア
- 4.Nova Kids (参考)
1.ワールドトーク
- 特徴:日本人講師が多く、英検面接対策が得意なスクール
- メリット:
- 日本語で丁寧に解説してくれるので初心者でも安心
- 英検資格取得者が講師なので確実に合格に導く
- 無料体験レッスンあり、相性確認しやすい
- 注意点:
- 発音・リスニング強化はフィリピン系スクールにやや劣る
- ポイントに期限が1ヶ月ほど短いが、延長の仕組みも登場

英検対策のベテラン講師が多く在籍しています

2. スモールワールド
- 特徴:日本人講師中心で柔軟にレッスン設計可能
- メリット:
- 小学生初心者でも安心して受けられるレッスン
- モチベーション維持に力を入れている
- 家庭学習の進度に合わせてレッスン内容を調整可能
- 注意点:
- 英検対策は講師依存で差が出やすい
- 英検対策を行ってる講師が少なめ

単発でもポイント購入できるので面接対策でもオススメです!
スモールワールドの二次試験対策は、コチラの記事で詳しく解説しています。

3. ハッチリンクジュニア
- 特徴:フィリピン人講師で英語漬けの環境を提供
- メリット:
- アウトプット量を増やせるので英語力が伸びやすい
- 英検オリジナル教材・カリキュラムも充実しており、楽しく学べる
- 日常英会話との併用も可能
- 注意点:
- 英検用教材は限定的、単語を覚えるなど家庭で補助が必要
- 英語初心者には日本語フォローが少し不足する場合あり

英検のオリジナルテキストはライティング対策もあります

4. Novakid(参考)
- 特徴:4〜12歳向け、子ども専用のネイティブ講師オンライン英会話
- メリット:
- ネイティブ講師で質の高いレッスンを受けられる
- ゲーム感覚で飽きずにリスニング・スピーキング力を伸ばせる
- 割引コードやキャンペーンを使うとお得に入会。体験レッスン在り
- 注意点:
- 英検カリキュラムはないため、別途補助が必要
- 日本語サポートはほぼなし

全員がTESOLなどの国際的な資格を持っていて、ネイティブ講師の質が高いです。

タイプ別でおすすめスクールを選ぼう


タイプ別にそれぞれのスクールの特徴を活かしたレッスンを受けれが、英語力が伸びるペースが加速します!
まずは体験レッスンから受けてみましょう!
英検合格を最優先にしたい人→ワールドトーク
4技能を能力を伸ばし、英検合格に最優先にしたい人には、ワールドトークがおすすめです。
ワールドトークは実際に英検合格している講師たちが、英検対策を行っています。その講師の質は高く、多くの合格者を輩出しています。
英検対策に強いスクールとの評判通り、英検対策も級別に行っている講師も多いので、個人レベルに合わせたレッスンを行ってくれます。お手持ちの教材でのレッスンも可能です。
ワールドトーク無料体験は、こちらのフォームから登録できます。

英検対策で失敗したくない人は、ワールドトークを選びましょう。
面接・二次試験重視の人 → スモールワールド
スモールワールドの大きな特徴として、料金が単発でも購入ができることです。そのため、面接の練習には、特に向いているでしょう。
最近ではオンラインが発達し、初めての人と話すことが減っており、その結果、一次試験は合格したものの二次試験で不合格になるケースも増えています。
それに伴い、二次試験のみをオンライン英検対策を利用するケースも多いのです。そんなときは、スモールワールドが最も適しているでしょう。
コスパ・アウトプットを重視したい人→ハッチリンクジュニア
ハッチリンクジュニアは、フィリピン人講師が多く、英検対策もオリジナル教材・カリキュラムと整った環境を持っています。
また外国人講師のスクールとしても、かなりコスパも優れています。
カリキュラムの中には単語を覚える内容はないので、自宅学習は必要ですが、アウトプットの機会としても優れており、リスニング力・会話力も上がっていくでしょう。
補助的にリスニング・スピーキング強化したい人 → Novakid(参考)
直接の英検対策はないものの、参考として紹介しておきたいのが、この アメリカ発のオンランスクールNovakidです。
Novakidはネイティブ講師が質の高いレッスンを提供しており、実践的な英会話力を養うことができます。
このようなレッスンは、英検3級以上の日常会話や幅広いテーマが必要となる級では、もっとも大きな効果を発揮します。
英検対策としては自宅学習サポートが必要となりますが、参考にしてくださいね。

まずは無料体験で相性を確認するのが1番です!
小学生のオンライン英会話でよくある質問集

ここまで小学生の英検対策におすすめのオンライン英会話を比較してきましたが、実際に選ぶとなると、気になることはまだまだあると思います。
そこで最後に、保護者の方からよくいただく質問をまとめました。スクール選びや学習計画の参考にしてみてくださいね。
小学生でもオンライン英会話は続けられますか?
- はい。続けられます。
-
講師が子どものレベルに合わせてレッスンを進めるため、初めてでも楽しく続けやすいです。短いレッスン時間から始められるスクールもあります。
英検対策にオンライン英会話は効果がありますか?
- ほとんどの場合、効果があります。
-
特に3級以上になると「スピーキング」「面接」が必要になるため、英会話レッスンは効果的です。
自宅勉強で行き詰まった場合や、ちょっとしたヒントをもらいたい場合も、オンライン英会話を活用する人が多いです。
また単語や文法は市販教材、実践的な会話はオンライン英会話と組み合わせるのが効果的です。
小学生が英検を受けるなら何級から始めるのがよいですか?
- 多くは5級・4級から挑戦します。
-
英検は段階的にレベルアップできるので、無理なく進めるのがおすすめです。
外国人講師と日本人講師、どちらがいいですか?
- 英検対策や文法理解には日本人講師、実践的な会話力強化には外国人講師が向いています。
-
スクールによっては両方選べるので、目的に応じて組み合わせると効果的です。
英検二次試験(面接)の対策はできますか?
- 講師との模擬面接やスピーキング練習に対応しているスクールが増えています。
-
近年では二次試験対策のみ、オンライン英会話を使う人も増えています。
ライティング対策はありますか?
- はい。対応しているスクールが増えています。
-
今回紹介したワールドトーク、スモールワールド、ハッチリンクジュニアはライティング対策も受講可能です。
まとめ
小学生の英検対策は「子どもの性格や目的に合ったスクール選び」が重要です。
講師目線でオンライン英会話スクールを比較してみると、それぞれの強みがあることがわかりました。
お子様にあったスクールを選び、まずは体験レッスンでお子様との相性を見てみましょう。英検合格にも、ぐんと近づくことでしょう。
この記事を参考に、お子様にあったオンライン英会話スクールを見つけてくださいね。

お子様の英検合格を、応援しています!
最後まで読んてくださってありがとうこざいました!