Word Pressのテーマ
英検
PR

現役英会話講師が厳選!小学生が英検4級を合格するためにおすすめするテキスト6選

megguide
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「英検4級を合格するために、どのテキストを使ったらいいの?」

「みんな、どんなテキスト使って勉強しているの?」

こんにちは!めぐみ先生です!

英検4級は小学生にとって初めての本格的な英語力試験のひとつです。そのため、効果的なテキストを選ぶことは、とても重要です。

本記事では、現役英会話講師の18年目に私が、特に推奨する英検4級合格を目指すためのテキストを厳選して、6選を紹介します。

小学生の学びやすさを考慮したポイントを押さえたテキストを使うことで、英語の勉強が楽しく合格しやすくなります。

また、最近ではスモールワールドなどお好みのテキストを使ったオンラインでの英検対策も人気があります。合格を目指すための勉強の仕方を工夫しながら、お子様と共に楽しく進めることが可能です。

さらに、英検4級合格のために知っておきたい合格ラインについてもしっかりと解説します。

お子様の英語力向上をサポートするための情報が満載ですので、ぜひ最後までお読みください。

めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
Profile
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、読者のみなさんの悩みの解決、未来の希望となる記事を執筆しています。

このブログを運営しながら、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

仕事の依頼は、お問い合わせフォームより、よろしくお願いします。
プロフィールを読む
この記事が向いている人
  • 合格するためのテキストの選ぶポイントを知りたい
  • 英検4級を合格するためにおすすめのテキストが知りたい
  • 英検4級にはどんなテキストがあるのか知りたい
英検4級を合格した子の賞状

※英検4級を合格した生徒に許可をもらって掲載しています。

スポンサーリンク

小学生に効果的なテキストを選ぶ3つのポイント

  • 小学生に合ったわかりやすい解説がある
  • モチベーションが維持できる工夫がある
  • 英検4級に合格するための実践的な問題演習が豊富である

小学生に合ったわかりやすい解説がある

「書いてある内容の意味がわからない」

小学生が英検4級を合格するために英語力を上げるためには、難しい内容でも、小学生向けに噛み砕いた説明があることが最適です。

たとえば「やさしい解説」「イラスト付き」などをわかりやすさを重視しているテキストや、語彙や文法の説明が分かりやすく、例文が豊富に掲載されているテキストは、小学生にとってわかりやすい解説となるでしょう。

モチベーションが維持できる工夫がある

「子どもがなかなか、自分から勉強してくれない」

お子様が英検を受験するとき、保護者の方からよく聞くお悩みです。英検4級を合格するためには、モチベーションが維持できることは、とても重要です。

小学生のモチベーションを維持するためには、視覚的に見やすく、カラーやイラストが使われているテキストが効果的です。

また「1回10分でできる」や達成感を感じやすいシステムがあると、子どもたちが進んで勉強する助けになるでしょう。

英検4級に合格するための実践的な問題演習が豊富である

英検で合格するためには、限られた時間で合格点を取れる、実践的な勉強が必要になります。

そのため「出題傾向分析」「過去問演習」が充実したテキストや問題演習の解答・解説がしっかりしており、間違えた理由を理解しやすいテキストがおすすめです。

このようなテキストは、短期間で合格したい人には特におすすめで、効果的に合格するための英語力を確実に上げていくことができます。

特に「英検4級過去6回全問題集」は、英検4級受験者にとって王道の問題集となっており、試験の傾向や繰り返し解くことで、試験当日も力を発揮することはができるでしょう。

好みのテキストを使ったオンライン英検対策も人気

子どもが手を上げている
受験生のママ
受験生のママ

最近はオンラインの英検対策も人気って本当ですか?

めぐみ先生
めぐみ先生

オンラインの英検対策は、お手持ちのテキストを使って個別指導をしてくれることで、人気になっています!

オンラインの英検対策は、お子様の性格や苦手を理解してレッスンしてくれることから、毎年、多くの英検合格者を輩出しています。

人に教えてもらうことで成績が伸びる子には、オンライン英検対策がおすすめです。お手持ちのテキストを使えるので教材費もなく、レッスン料金もリーズナブルです。

オンライン英会話スクールのスモールワールドは、英検対策に強く日本人講師が多いスクールです。まずは無料体験から受けてみましょう。

英検対策を詳しく見てみる!
合わせて読みたい
スモールワールドオンライン英会話とは?英検対策に適したスクールの口コミや評判、メリットを解説
スモールワールドオンライン英会話とは?英検対策に適したスクールの口コミや評判、メリットを解説

小学生のための英検4級おすすめテキスト8選

女性が本屋で本を選んでいる

それでは、小学生のための英検4級おすすめテキスト8選を紹介します。

紹介するテキストは、子ども英会話講師18年目である私が、実際に書店行き、小学生にとって合格するために効果的な内容であるかを確認し、自信を持っておすすめできるテキスト6選です!

【全体像を理解】わからないをわかるにかえる4級

出典:わからないをわかるにかえる 出版社 文理

まず始めに紹介するのが、「わからないをわかるにかえる英検4級」です。

このテキストのおすすめポイント
  • 英検4級試験の流れに沿って勉強できる
  • 試験の重要ポイントを効率よく学ぶことができる
  • 模擬試験や付録の暗記ミニBOOKもついていてお得

出典:わからないをわかるにかえる 出版社 文理

出典:わからないをわかるにかえる 出版社 文理

わからないをわかるにかえる英検4級」のテキストブックの優れている点は、実際の英検4級の試験に沿った内容で勉強できるところです。

多くのテキストは文法、単語、問題集と目的が分かれていますが、このテキストは試験に合格するために必要な要点がわかりやすく理解できる内容になっています。

この1冊を終えることで、試験の流れも理解できて、力を発揮しやすくなるでしょう。

初めての英検4級の試験の内容に慣れておきたい、試験を受けることに自信が持てないお子様に向いているテキストです。

おすすめ参考書

created by Rinker
¥1,375 (2025/04/04 00:48:52時点 楽天市場調べ-詳細)
めぐみ先生
めぐみ先生

あまり知名度が高くないこのテキストですが、実は英検4級合格に向けて、とても優れている1冊です。

【問題集】英検4級過去6回全問題集

出典:英検4級過去6回全問題集 出版社 旺文社

英検4級合格に向けた必読書となるのが、「英検4級過去6回全問題集」です。

おすすめポイント
  • 実際に試験に使われた英検問題の過去6回分が含まれた問題集
  • マークシートもついており、本番に向けた模擬試験として最適
  • 出版社の旺文社は英検書売上No.1のロングセラー

すべての英検受験者の必読書といえば、この英検4級過去6回全問題集でしょう。

「英検過去6回全問題集」は特に人気があり、過去問を徹底的に解くことで試験の出題傾向を把握しやすくなります。

本番形式の問題に慣れることで、自信をもって試験に臨むことができます。

この問題集は、実際の試験となった問題が6回分入っているため、本番に備えて英語力を高めていくことができます。

英検4級の受験者には、必須のアイテムになることでしょう!

おすすめ問題集
created by Rinker
¥1,540 (2025/04/03 12:29:12時点 楽天市場調べ-詳細)
英検4級王道セット

詳しい問題集の使い方は、この記事にまとめています。勉強開始から直前対策まで、合格に向けた具体的な勉強法を解説しています。

合わせて読みたい
小学生でも英検4級が合格できる効率的な勉強法!裏技も解説します!
小学生でも英検4級が合格できる効率的な勉強法!裏技も解説します!

【全体像を理解&問題集】英検4級頻出度別問題集

英検4級頻出度別問題集の表紙

出典:英検4級頻出度別問題集 出版社 高橋書店

対策のポイントの解説と練習問題が一緒になったテキストがこの「英検4級頻出度別問題集」です。特に練習問題が出題頻度が高い順に作られてるのが、大きな特徴です。

おすすめポイント
  • 対策ポイントが簡潔に書かれていて、理解しやすい
  • 過去10年間の問題を分析し、出やすい内容から練習問題になっている
  • スピーキングテストまで含まれており、中身が充実している
このテキストの目次
  • 第一章 短文の語句空所補充

対策ポイント/練習問題 頻出度A・B・C

  • 第2章 会話文の文空所補充

対策ポイント/練習問題 頻出度A・B

  • 第3章 日本文付き短文の語句整序

対策ポイント/練習問題 頻出度A・B

  • 第4章 長文の内容一致選択

 対策ポイント/練習問題 重要度A・B

  • 第5章 リスニング問題

対策ポイント/練習問題 頻出度A・B

  • スピーキングテスト

対策ポイント/例題A・B

  • 付録 試験に出た単語・熟語リスト

出典:英検4級頻出度別問題集 出版社 高橋書店

このテキストは、対策がわかりやすく書かれているので理解しやすく、そのあとすぐ練習問題を解くことで、実践での使い方を学ぶことで、試験問題に対応できるようになります。

読解力が苦手な人、試験問題の全体の要点を理解したい人に向いているテキストです。

おすすめ問題集

created by Rinker
¥1,375 (2025/04/04 00:48:53時点 楽天市場調べ-詳細)
めぐみ先生
めぐみ先生

小学生にとって、わかりやすく解説されている点が優秀なテキストです。

【問題ドリル】小学生からできる!1日10分英検合格ドリル4級

出典:小学生からできる1日10分英検合格ドリル 4級 出版社:Gakken

ドリルを解くことが習慣化になっている子におすすめなのが、この「小学生からできる!1日10分英検合格 4級」です。

おすすめポイント
  • 小学生が無理なく進められるドリルになっている
  • 1ページが短い時間で終わり継続しやすい
  • スモールステップの積み重ねで自信がつきやすい
  • 継続することで英語力があがる
出典:小学生からできる1日10分英検合格ドリル 4級 出版社:Gakken

「小学生からできる!1日10分英検合格ドリル 4級」は、子どもたちに馴染みのあるドリル勉強で、継続しやすい工夫も満載です。

このドリルはテーマにつき1枚(約10分)で、語彙からリスニングまで英検一次試験の全問題形式をカバーしているので、短い時間でも問題を解く力が上がります。

さらに難しい文法用語の使用を最小限に抑え、すべての漢字にふりがなが付いているため、低学年の児童でも理解しやすくなっており、楽しく勉強ができます。

さらに1つ前の級のおさらいテストやまとめテストも付属しているので、厚みは薄いですが、内容が濃い優秀なドリルです。

おすすめドリル
created by Rinker
¥1,155 (2025/04/04 00:48:53時点 楽天市場調べ-詳細)
めぐみ先生
めぐみ先生

ドリル勉強が習慣ができてるお子様にオススメです!

【単語帳】出る順で最短合格!英検4級単熟語EX

出典:出る順で最短合格!英検4級単熟語EX 出版社:ジャパンタイムズ出版社

イラストと例文がセットになって単語が覚えやすい「出る順で最短合格!英検4級単熟語EX」です。

おすすめポイント
  • 単語にイラストありイメージで定着しやすい
  • 例文もあり使い方も理解しやすい

出典:出る順で最短合格!英検4級単熟語EX 出版社:ジャパンタイムズ出版社

この出る順で最短合格!英検4級単熟語EXの特徴は、単語にイラストがついているので、書くこと覚えるのが苦手な人に向いています。

さらに各単語・熟語には実際の使用例を示す例文が付属しており、理解を深めることができ、練習問題を通じて学んだ内容を確認、定着させることができます。

また進捗を把握しやすいよう、チェックリストや進捗管理ツールが用意されているので、継続しやすいテキストです。

おすすめ単語帳
created by Rinker
¥1,540 (2025/04/04 00:48:54時点 楽天市場調べ-詳細)

【単語帳】英検4級でる準パス単

英検4級でる順パス単の表紙の画像

出典:英検4級でる順パス単 出版社:旺文社

英検学習者にとって、王道のシリーズといえば、この旺文社の英検4級でる準パス単です。

実際に私もこの英検4級でる準パス単を生徒にオススメし、多くの生徒を合格に導いてきました。

おすすめポイント
  • 800語の収録されてるいるのに薄く、簡単に感じやすい
  • 長年のノウハウを活かした教材作りが評価されている旺文社から出版
  • 見やすいレイアウトとシンプルな解説で、繰り返し勉強することに向いている

「でる順パス単」シリーズは、英検受験者の間で定番の単語帳として長年愛用されており、信頼性が高く、これまで多くの受験生が合格に導かれてきた実績があります。

この単語帳も特徴は、単語が出題頻度の高い順に並んでいるため、重要な単語から優先的に覚えることができます。これにより、短期間でも効果的な学習が可能になります。

また難しい文法説明は省き、シンプルで直感的に理解できる解説は、小学生にとっても理解しやすいように工夫されています。

おすすめ単語帳
created by Rinker
¥1,155 (2025/04/03 12:27:25時点 楽天市場調べ-詳細)
めぐみ先生
めぐみ先生

「合格できるかも」

この単語帳は厚みが薄いので、そんな気持ちにさせてくれる魔法の単語帳です

英検4級の合格ラインもチェック!

自分にあったテキストが見つかったら、英検4級を合格するための合格ラインも知っておきましょう。

英検4級に合格するための勉強は、合格ラインを越える正解数を越えることが目標です。

こちらの記事を読むことで、英検4級の合格ラインや問題の傾向を理解できますよ。

合わせて読みたい
ギリギリ不合格になりたくない!小学生でも英検4級が合格できる正解数と試験問題の傾向
ギリギリ不合格になりたくない!小学生でも英検4級が合格できる正解数と試験問題の傾向

また英検4級は準会場で受験した方には、残念ながら不合格になっても再々受験まで無償で受けることができます。このキャンペーンも活かして、合格を目指しましょう!

合わせて読みたい
2025年度版!英検が不合格でも無償で4級、5級は再々チャレンジ!
2025年度版!英検が不合格でも無償で4級、5級は再々チャレンジ!

まとめ

小学生向けの英検4級テキスト選びは、効果的な学習を支える重要なステップです。

今回紹介した6冊のテキストは、豊富な学習内容と楽しいデザインで子どもたちの英語力向上に役立ちます。

テキストを選ぶ際は、子どもの興味を引く内容や学びやすい構成があるかどうかを確認すると良いでしょう。また、英検対策としてオンラインレッスンを活用することで、さらに深い理解と実践力を養うことができます。

最後に、英検4級の合格ラインを理解することで、目標設定が明確になり、効率的な学習計画を立てやすくなります。

子どもたちが楽しみながら学べる環境とサポートを提供することで、英検合格に向けたモチベーションが持続し、達成感を味わうことができるでしょう。

めぐみ先生
めぐみ先生

英検4級の合格、応援しています!

この記事を書いた人
めぐみ先生
めぐみ先生
ライター/子ども英会話講師
今年18年目の現役子ども英会話講師。全国760教室中、生徒獲得数全国1位、最大生徒在籍者数130名。

子ども英会話講師インストラクター資格取得

実際に合格者を輩出している英検合格の勉強法、読者のみなさんの悩みの解決、未来の希望となる記事を執筆しています。

このブログを運営しながら、大手英会話スクールの記事も執筆しています。

仕事の依頼は、お問い合わせフォームより、よろしくお願いします。
記事URLをコピーしました